カテゴリーアーカイブ: 備長炭
失敗しない備長炭【初心者向け】
こんにちは。番頭の三浦です。 今回は、備長炭を購入する際に本物を見分けられるコツについて解説します。 また、備長炭の成り立ちや、多様な使われ方についても解説します。 結論だけお知りになりたい方は最後の「紀州備長炭と土佐備>>>>
なぜ備長炭は手に入らなくなったのか。
備長炭と呼べるのは、紀州備長炭と土佐備長炭だけです。 ここで備長炭の体語を書いても面白くないので辞めますが、本当の意味での備長炭は、紀州と土佐。そしてこれが、ひじょ〜に貴重になってしまいました。ここ5〜6年の話です。それ>>>>
お客様の声(道具) Vol.32 くぬぎ炭
・1級紀州備長炭・くぬぎ炭・楢灰 他 (東京都 I様) このお正月休みは、初火鉢を堪能しました。 初めてする火おこし作業に、火起器がなかったため悪戦苦闘しながら行って、 火がちゃんと火鉢に入った時はとてもうれしく最高でし>>>>
お客様の声(道具) Vol.30 くぬぎ炭と横綱君
・くぬぎ炭&紀州備長炭 (東京都 T様) 遅くなりましたが、我が家の火鉢をご紹介します。 世田谷のアンティーク&お花屋さんで譲っていただいたお気に入りのものです。 でも、火鉢屋さんの事務所を訪れて以来、主人>>>>
お客様の声(道具) Vol.28 横綱君、くぬぎ炭
・炭 特級くぬぎ炭6kg・特級紀州備長炭 (静岡県 U様) くぬぎ炭・備長炭さっそくありがとうございました。 おかげで“あたたかい正月”を楽しむことができました。 さて我が家で使っているのは,“江戸火鉢>>>>
お客様のお道具 Vol.15 備長炭
・楢灰・紀州備長炭不揃い君 (東京都 A様) 昨年11月にマイホーム(マンション)を都内に購入、「いつまでも残る家に合った記念品でも」と思い、 前から興味のあった火鉢を買いました。 12月に新宿のアンティー>>>>
最も簡単に炭に着火できるガスバーナー(炭専用ガスバーナー)のご紹介
こんにちは。 開店休業中みたいな火鉢の道具店 三浦です。 実はここ数年もかけて、今後100年、できれば200年先の状態を思案していました。 やっとそのための小さな一歩が見つかりましたので、少しずつ歩みを早めていきます。 >>>>