自在鉤を引っ掛ける、天井フックも鍛冶屋さんが造ります。
新しい流れ
a pothook makes zen space in your heart.
get in touch with us平成30年 6月
58,000円(税込・送料込)
鍛冶屋の田中さんが作っています。
鉄瓶の取っ手や、茶釜の釜環(かまかん)を、鍛冶仕事で中を空洞にしてつくる鍛冶屋さんとしては唯一人の鍛冶屋さんです。とはいえお弟子さんがいらっしゃるので、今は2人いることになりますが。お弟子さんもかれこれ10年修行しています。
とはいえやはり、親方から受け継いだ仕事を15歳からはじめて50年。鍛冶や他の田中さんの年季には叶いません。
さてこの自在鉤。丸は田中さんのオリジナルです。角は、意外と江戸時代からそのスタイルがあります。ただNYでつかわれているのは角ですし、ここは完全に好みです。丸は、細かい造形もあり、楽しめます。
平成30年の6月に大手の工芸会社さんから声をかけていただき、現在は「龍吟(りゅうぎん)」さんという和食レストランの受付で、照明器具として使われています。また次は「柿安」さんという和菓子屋さんで使われることが決まりました。前者は日比谷ミッドタウン、後者は六本木ミッドタウンです。別ページを作成中ですので、機会御座いましたら是非チェックしてみてください。
ご注文からお届けませで、1週間〜10日ほどです。
※ 自在鍵を取り付けるための道具も作成しています。(5,400円〜)
※ その他、ドアの取っ手なども可能です。
丸の支柱の口部分にアクセントあり。
カギ部分にはひょうたん型がついています。
丸い支柱のスタンダードタイプ。
シンプルで安定感のある作りです。
重さ:1,23kg 長さ:105cm
のばした時の長さ: approx. 170cm〜175cm
角の重さとサイズは
重さ:0.67kg 長さ:112cm
のばした時の長さ: 170cm〜180cm
¥58,000
在庫切れ