おすすめの五徳はどれ?
虫喰五徳 六寸が一番オススメの五徳です。ちょっとお値段が、火鉢よりお高いのが「ん」となりますが。スライドでいくつかお写真でご確認いただけるようになっています。
こちらは鋳物の五徳の中を入れた様子。鋳物の五徳であればこちらの中がおすすめです。火鉢は大きめ五徳を入れると灰景色が一番美しく見えます。是非挑戦してみてください。 その意味では大もありです。中よりお安いです。こちらも是非!

問題は火箸と灰ならしです。9月に鍛冶屋の田中さん完全に引退してしまいました。また、もう一つ他の工房も引退か継続かでまよっているそうです。かれこれ2週間になりますが具体的にわからないそうです。当然、火箸も灰ならしも、だれもつくってくれなくなってしまいました。
現在は山形の鋳心ノ工房さんの火箸と灰ならしがあるだけです。あとはアンティーク火箸がございます。同じものが5組ありますので当面はこちらか、鋳心ノ工房の火箸しかお選びいただけません。
開業当時から10数名の職人さんが引退。そのたびに商品点数が減ってきましたが今回が最大です。色々すみません。