カートに商品がありません。
火鉢
ヒノキの火鉢、簡単にご説明 こんにちは! 火鉢の道具店 番頭のミウラノブヒとでございます。 こちらの檜の火鉢、 埼玉の職人さんが造りました。 職人さんの提案で実現。まさかヒノキを火鉢に使えるとは私も存じ上げませんでした。[.....][.....]
Blog
こんにちは! 火鉢屋の番頭 三浦です。 来週の月曜日まで、ご連絡が遅れてしまいます。 実は番頭は、働きに行っています。 ハードウエアの保守とか、Webに関するお仕事です。 今年の春から始めました。 外に働き[.....][.....]
こんにちは。 火鉢屋の番頭 三浦です。 これから登場いたします、埼玉県のお口でつくられた火鉢を二台、ご紹介いたします。 まずは簡単にお写真を御覧ください。 お値段ですが、86,000円に消費税となります。 できるだけ低価[.....][.....]
こんにちは。 今日は9月2日。 すでに4件ほどご注文をいただきました。誠にありがたいことで、大変感謝しております。 過去、火鉢のブーム時代であった2003年〜2009年ころまでは、9月になると火鉢やお道具のご注文が急激に[.....][.....]
Blog サビについて
こんにちは。 お暑うございます。 熱いと書いても差し支えないほどの暑さです。 さて、本日は五徳の錆(サビ)についてでございます。 新しい五徳、特に菊地政光さんの五徳ですと、サビてしまうと正直シ[.....][.....]
こんにちは。 風邪っぴきから復帰した番頭三浦です。 タマには熱を出すのも良いですね。 ウソ 結構ウンウン唸って、妙な妄想?みたいなのを見ていました。覚えていませんが。あれは、熱で脳がやられて海馬のどっかに隠[.....][.....]
こんにちは。 番頭の三浦です。 今日は、火鉢に火を入れました。 結構久しぶりです。 そして初めて「とち餅」をいただきました。 3月に、お客様に送っていただいた「とち餅」です。 本当はもっと早く感想をお伝えす[.....][.....]
こんにちは。 火鉢のお店の番頭、三浦です。 先日、自家焙煎のことを書きました。 自家焙煎とかくと本格的な焙煎機で生豆を煎って、、、 と思われてしまいますが、そうではありません。 浅煎りで買ってきたコーヒー豆を、鉄のフライ[.....][.....]
こんにちは。 番頭の三浦です。 少し前に、お友達のやっているカフェへ行ってきました。 下北沢というところにあります。 そこでコーヒーをお願いしたら、「深煎りが好きですか?浅煎りが好きですか?」 と尋ねられました。 &nb[.....][.....]
こんにちは。 最近昼間は確かに暑いくらいです。 でも夜になると? 今日は実は夜でも15度あったので、比較的あたたかでした。 でも窓全開で過ごしていたので、やはり肌寒くなってきました。 で、 火鉢です。 ちょ[.....][.....]
こんにちは。 火鉢の道具店 三浦でございます。 今回のブログ、副題は 「男はつらいよ」と「火鉢」 です。 ちょっと前のブログで、「男はつらいよ」を、ほぼ毎日見ていることを書きました。 毎日、[.....][.....]
こんにちは。 火鉢の道具店 三浦でございます。 先日、コーヒー屋台を小金井でやっている出茶屋(でぢゃや)さんのところへいってきました。 14年間、屋台をやっている女性が小金井にいるのですが、昨年の夏に「小屋」が出来たと言[.....][.....]
こんにちは。 火鉢の道具店 三浦でございます。 本当になんとなく動画を撮ってみました。 ジャパネッ◯じゃあるまいし、毎回商品販売だけのために動画をとるというのも気持ちがのらないもの。 せっかくだから火鉢をまったり使ってい[.....][.....]
・虫喰五徳六寸、岩鋳灰ならしセット、くぬぎ灰他 (神奈川県 K様) こんにちは。 連絡しようと思いつつ、ずいぶん遅くなってしまいました。 火鉢は主に週末使用しています。 最初に起こした火に新しい炭をたしても、そこには火が[.....][.....]
・灰 火消し壺 豆サイズ (滋賀県 O様) 豆消し そうですねー、実物を手にしてみて、やっぱりこれにしてよかった、と思いました。 (小)の方がお値段は安いのですが、サイズといい、色といい、こっちの方がい[.....][.....]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログインしたままにする ログイン
パスワードを忘れた場合はこちら
メールアドレス *
火鉢の道具店のプライバシーポリシーは、安全・安心です。
登録