
「趣味は、火鉢のある暮らし」
これが、2004年 平成16年、スタートのときのコンセプトでした。
創業時から10年一緒にやってまいりましたのは、浅岡というものでした。以前はよくお客様にお店にいらしていただきましたので、浅岡と仲良くしてくださったお客様も多かったと思います。その節はありがとうございました。
2005年〜2008年、弊店のピークでした。メンバーは4人。1日に50個出荷する日もありました。こんな小さな商売としてはなかなかの数でした。
2011年
福島で70年上焼くぬぎ炭を焼いていた50の窯が全滅しました。
この年を境に職人さんがどんどん引退。2018年現在、職人さんも、商品も半分になってしまいました。そして今年とうとう、くぬぎ炭までピーク時の20%未満となりました。
2018年
良い事。新しいコトもございました。乃村工藝社さんというところにお声がけ頂き、鍛冶屋の田中さんの作品が、あるお店で採用されました。これで2件目です。
1.NYの高級和食レストラン
2.ミシュランでベスト3に選ばれたシェフさんのいるお店【龍吟(りゅうぎん)】さん
有難うございます。大大感謝です!
2019年〜
新しく「和の空間プロデュース」を始めます。主に店舗さんや、企業向けのサービスになります。ご予算に合わせて、完全な和空間〜モダンな和空間までおつくり、ご用意いたします。
弊店と取引のある全国の職人さんの作品を、そのつどアレンジし取り入れてまいります。
火鉢のお店は、職人さんが最後の一人になるまで続けてまいります。どうぞよろしくお願い致します。
最後までお読み頂き有難うございました。