アパートの一室でも、マンションでもOK新品火鉢
現代の生活に合うように設計されたのがこちらの桐火鉢。
写真は初期のオフィス。六畳一間とキッチンの1Kのアパートでした。杉並区の善福寺の湖畔にありました。
脇にちゃぶ台がありますが火鉢にテーブル(天板)がついているのでこれで充分です。
使い方も現代風
鉄瓶をかけてお湯を沸かしたり、網でお餅やパンを焼いたり。 さっそくチーズフォンデュをされたお客様もいらっしゃいました。
桐火鉢でチーズフォンデュのお客様
最初、炭起こしに慣れないうちは、ガスコンロで調理をして、その後火鉢の上でコトコトとやるのが良いかもしれません。

桐火鉢の特徴
引き出しがついています。江戸時代、お家の中で一番乾燥する場所は火鉢の引き出しでした。また桐は最も乾燥する木材。桐箪笥というくらいなので、桐はもともと湿気に強いですが、炭を燃やすので冬場は特に重宝されました。そのため海苔、お茶っ葉、タバコなどを入れていました。
和紙を敷いて茶器をそのまま入れても良いかもしれませんね。 また灰を入れる炉はステンレスなので、一切サビません。昔の火鉢を知っていると銅板のサビが返っていい味に感じますが、そうでもない限りはサビないので利点しかありません。
本体は3kgと軽く、灰も2kg程度なので、女性でも余裕で持ち運びができます。これらは他の火鉢にはない利点です。

フタがついています。
五徳の位置が高すぎるとフタが閉まりません。
オフシーズンはフタがあると特に便利。
桐火鉢のセットのご紹介
セットは三種類。松竹梅の組み合わせを考えてみました。
合計:68,760円
梅セット特別価格:65,000円(税込・送料込)
※3,760円お得
くぬぎ炭2kgは利休の二度焼きをしてある完璧なお茶炭ですが、形がバラバラです。
ご自宅のガスコンロに安全装置がついていたら、ガスコンロ用五徳が必要でございます。
別途下記よりご選択ください。
梅セットのお道具一式
くぬぎ炭3本しか写っていませんが、2kgの箱でお送りいたします。ガスコンロに安全装置があるケースが多いのでその場合はガスコンロ五徳 ¥3,300を追加してご注文ください。

竹セットとの比較
桐テーブル火鉢 竹セットの詳細
合計:103,160円
別々に購入すると103,760円になります。
竹セット特別価格:95,000円(税込・送料込)
※8,760円お得
くぬぎ炭3kgは1級のくぬぎ炭です。
茶道の練習用の炭。きれいで香りよし。
1回200gで2時間ほど燃えています。
1kgで10時間分が目安。
ガスコンロに安全装置がついていたら、ガスコンロ用五徳が必要でございます。別途下記よりご選択ください。