火鉢のある暮らし・春の茶の中国茶回
火鉢の中の炭景色

12月5日

こんにちは。弊店を御覧いただき有難うございます。

何やらまた今週は暖かくなるようです。師走の寒さも感じはしますが意外と温かい日もまだあるのが不思議な気分です。 

店舗情報

2004年に「火鉢のある暮らし」の専門店として杉並区善福寺でスタート。現在はECサイトのみでございます。
火鉢の道具、アンティーク、室内用の炭の販売と、てつびん
修理もしております。

ご不要な古いもの買取|掛軸から鉄瓶まで

アンティーク・骨董のページへ バナー

最終更新日:11月29日

水沢の南部鉄瓶 日の丸

在庫1つ すぐにお送りいたします。

骨董

骨董の火鉢販売ページへのバナー

最終更新日:11月24日

新物

火鉢の画像

Nod R

アンビエントな火鉢

納期3ヶ月・受注生産

山田丸 鉄瓶 在庫0

  火鉢の教科書まるで火鉢の教科書!百年先まで使える【保存版】

皆様のご感想おまちしております!

火鉢 の 必需品

五徳

鋳物、虫喰、薩摩五徳

乙女の灰ならし

金沢でつくられた
だるま君

2,100円(税込)

火鉢でつかう炭

土佐の備長炭 横綱級と不揃いくん

火鉢に最適「くぬぎ炭」|今年はクヌギ炭不足が過去最高です。

11月16日:おしらせ>> 8kgクヌギ炭まもなく在庫なくなります。15kgの大箱も11月中に枯渇の予定です。これで今シーズンのクヌギ炭は最後になります。

四国の山の中の椚の木を利休の二度焼きで最高の状態に焼いたくぬぎ炭です。焼き方は千利休の手法を踏襲しています。

手軽な岩手のなら炭

火鉢や、囲炉裏で燃やす炭。煙でないし原材料も安心・安全

一番のおすすめは断然「くぬぎ炭」   :  横綱君は強烈 : オトクなナラ炭、おが炭

一度は使ってみたい最高級くぬぎ炭・・・とはいうものの

利休の二度焼きをしている理由は茶道用の炭を作るため。優先順位はこちらが先です。特級5kgは茶道のお稽古用。丸ぎっちょは本番用。それ故に火鉢には正直高価すぎてもったいないです。

炭を熾す道具

安全装置付きのガスコンロ用の五徳

ガスコンロで火がつかない!

最近のガスコンロには安全装置がついています。

この五徳は、
ガスコンロの安全装置を無効化する
五徳です。一応2017年の1月時点で、全てのガスコンロに対応しています。ガスコンロで、炭に火をつける時に、安全装置が作動してガスの火が消えて困った!

このガスコンロ用五徳があれば、火🔥がついたまま。
炭に着火ができます。

特殊なもの

その他の商品

竜涎香と沈香 まもなく販売終了です。職人さんが流石のご高齢で引退のため。

火鉢の使い方 PDF 印刷可

お客様はもちろん、骨董屋さんも、同業者さんも、ご自由に印刷してお使いいただいて結構です。皆で安全に楽しく火鉢を使いましょう。

火鉢の使い方

火鉢のお手入れ PDF 印刷可

主に骨董の火鉢のお手入れについてです。
新品の火鉢はお手入れの必要ございませんが、直射日光だけ避けてください。

火鉢のお手入れのイラスト
骨董の手焙り火鉢のアーカイブバナー
長火鉢のアーカイブ

お客様の声

お客様の声 Vol.53 火鉢編

火鉢が来て約3年になります。 >>

お客様の声(道具) Vol.37 おが炭

・おが炭 (福岡県 N様) &>>

お客様の声(道具) Vol.28 横綱君、くぬぎ炭

・炭   特級くぬぎ炭6kg・>>

お客様の声(道具) Vol.27 おが炭

・炭   おが炭 / いなか鍋>>