令和5年 9月21日
弊店をご覧いただきありがとうございます。
8月半ばから先週まで5週間、火鉢のお仕事から離れておりました。
さて、刀の登録も終わり新しく手炙り火鉢も手に入り、また新たにとてつもない江戸長火鉢、関東火鉢が入荷の予定です。
歴代の長火鉢、No.1もしくはNo.2、最低でもベスト3に入るトテツモナイ長火鉢です。お楽しみに!
令和5年 9月21日
弊店をご覧いただきありがとうございます。
8月半ばから先週まで5週間、火鉢のお仕事から離れておりました。
さて、刀の登録も終わり新しく手炙り火鉢も手に入り、また新たにとてつもない江戸長火鉢、関東火鉢が入荷の予定です。
歴代の長火鉢、No.1もしくはNo.2、最低でもベスト3に入るトテツモナイ長火鉢です。お楽しみに!
骨董の火鉢も、火鉢テーブルも必要な道具はこちらで全て揃います。2022年現在の在庫あるもの一覧です。
手あぶり火鉢
新しい火鉢
オリジナル火鉢:Nod
竹セットの一番大きな違いは「虫喰五徳」です。ただ職人さんが引退してしまい殆んど手に入らない状態に。もしかすると虫喰五徳だけ後からお届けになるかもしれません。よろしくお願いいたします。
2004年「火鉢屋」でスタート。
骨董の火鉢をたくさん販売しているお店でした。現在では半分以上の職人さんが引退し、商品数も1/5くらいになってしまいました。2023年からは火鉢の暮らしを更に楽しくするものを追加してまいります。
くぬぎ炭が一番のお薦めです。理由は、火が着きやすいけれど、高温で燃えるからです。また唯一香りのする炭です。 菊炭とよばれるくぬぎ炭が室内で、火鉢やお茶で使うには最適です。
また弊店のくぬぎ炭は千利休マニュアルを元に焼いている利休の二度焼き。備長炭でもないのに2〜3週間もかけて焼いていきます。
備長炭はくぬぎ炭に慣れてから使いましょう。
1.ケムリが出ない
2.跳ねない
3.一酸化炭素の量が少なめ
炭は煙は出ません。煙がでてしまう炭は生焼けなのです。
その他有毒ガスも出ません。
ペットも平気。問題ありません!
だから燃えているくぬぎ炭の周りに1個だけそっと置いて段々と温まってくるのを待ってからクヌギ炭の熱を移らせます。少しでも白くなって燃えたらあとはガンガンに燃やしてください。
上品で暖かいです。
利休の二度焼きという製法で焼いてある椚炭。これが火鉢で一番とされています。焼き方を考案したのはあの千利休。
室内で燃やして最も安全なくぬぎ炭。備長炭より優しい熱さ。火は着きやすいです。200gで2時間ほど燃えています。
1kgでおよそ10時間分です。
炭の最高峰「備長炭」なかでも最上級の横綱君は0度の日が楽しみになります。ただし突然🔥をつけようとすると跳ねるので備長炭のページで燃やし方を確認の上お使いください。
利休の二度焼きで焼いたナラ炭。四国で焼いています。
大変珍しい国産のおが炭。しかも短くカットされています。 囲炉裏や長火鉢に特に最適。キャンプやBBQの高級炭。