お客様の火鉢道具, 灰(はい) お客様の声 Vol.54 風炉釜にくぬぎ灰 ・くぬぎ灰 (長野県 T様) 風炉を譲り受けたのを機会に灰型をマスターしようと思い、 灰の不足分を火鉢屋さんで購入させていただきました。 アクを抜き、乾燥させ、乳鉢であたり………。 乾燥中、固まりをほぐすのですが、ほろほろとほどけ、 手触りがとても良く、ふっくらとしていました。 色も深みがあり、以前の物と混ぜるのが惜しくなりました。 灰型はまだまだ未熟でお見せするのは恥ずかしいのですが…。 火事になったら?もちろん灰を真っ先に持ち出します。 当時のコメント HIBACHIYA 見事な灰型に惚れ惚れとしてしました。 当店では茶道を嗜むものが一人もおらず詳しいことはわかりかねますが、 うわさに聞く灰型と手間をかけた灰の美しさは見事です。 当店で使用している火鉢たちの、炭の燃え残りで汚れた灰が不憫になりました。 手間隙かけた灰をどうぞ大事にお育てくださいませ。 お客様の声 Vol.53 虫喰五徳(七寸)他 お客様の声 Vol.55 虫喰五徳五寸、鉄瓶