くぬぎ炭 100% 8kg 箱

15kgよりも太さ、長さが火鉢向き「くぬぎ炭」

在庫いそいで5箱追加いたしました。

今月まだもう少しは作れそうですが、とりあずご用意できるのは5箱になります。

また来月1月から総称お値段上がる予定です。すでに仕入れ値は夏から何度か上がっていたのですがいよいよ仕入れ値と売値の差がなくなってまいりました。1箱余分にでも今月お買い上げ抱くと良いと思います。

 

火鉢用で一番品質の良い炭は特級くぬぎ炭6kg

次が3kgのくぬぎ炭か、8kgのこちらのくぬぎ炭になります。

15kgは囲炉裏をお使いの方に好まれています。

理由はただ1つ。太くて燃やしがい有るくぬぎ炭が入っているからです。

以前は細めの15kgも入っていました。

まず四国のくぬぎの原木が太いです。

福島の頃よりも太いのは、くぬぎ炭ように植林したりしていなかったからです。

さらに2020年のcovid-19によりお茶業界で一斉に茶道炭を燃やさなくなりましたので、伐採が遅れましたので今後もずっと太い炭は以前より太いと思われます。

8kgのくぬぎ炭は太さを2寸まで。

6cmくらいまでとしていますので、火鉢には使いやすい炭だけが入っている箱になります。

くぬぎ炭の良し悪しは炭窯の中の位置で決まります

くぬぎ炭の良し悪しは、炭窯の中におかれた原木の位置と部位によって決まります。

天井は熱がこもり、地面に設置する部分は熱が低めです。

ちょうどよいのは真中部分。

さらに窯の壁側よりも真ん中。内側で焼かれた炭がもっとも焼け具合が良いです。

この部分が茶道用と、特級6kgのくぬぎ炭で使われます。

たまに3kg、8kgの箱にも少し混ざることがあります。

割れてしまっただけの茶道用の炭です。

2015年〜2020年までは特級6kgをご用意することができませんでしたが、covid-19により2021年から特級くぬぎ炭復活です。

そうなると8kgのくぬぎ炭の箱は、品質と1kgあたりのお値段とのバランスが最も良い炭ということになります。

1kg あたり 1,375円

火鉢で1回の使用で利用する炭は200g前後。1回分はおよそ280円計算になります。

1回につかう炭のお値段は280円。
※ 補足情報 「等級の違いはここで出る

¥12,800

在庫9個

くぬぎ炭 8kg箱
くぬぎ炭 100% 8kg 箱

¥12,800