カートに商品がありません。
Blog
こんにちは。 番頭の三浦です。 先日、かなり珍しい明珍さんの火箸が見つかりました。 まだ仕入れをしておりません。 流石に貴重なものなので、仕入れ値が高く躊躇しておりました。 ただ、あまりに貴重で、演技の良いものなので、2[.....][.....]
こんにちは。 番頭の三浦です。 突然ですが、火鉢のお店を始めた頃の話をしてみたいと思います。 【恵比寿は炭の街】 バック・トゥ・2002 ときは2002年 その当時、日本でFIFAワールドカップが開催されました。 サッカ[.....][.....]
こんにちは。 火鉢の道具店 三浦です。 お店のバックヤードについてのページを作ってみました。 本当は前からあったのですが、それは2月4日。 二十四節気の立春スタートの日に突然やってきました。 バックヤードとは、企業におい[.....][.....]
こんにちは! 火鉢屋の三浦でございます。火鉢の道具店と屋号変更したつもりですが、両方使います。 両刀使いです。 人形町と小網神社 東海道53次のスタート地点は日本橋にあります。 その日本橋の少しハズレに、とっても小さいけ[.....][.....]
まだまだ「明けましておめでとうございます。」 1日は地元の蓮生寺さんというお寺さんへ初詣へ行きました。 恐ろしく小さいお寺ですが、平安時代からあるそうです。 2日目は、神社さんへ初詣。 最初は[.....][.....]
イントロ こんにちは。 火鉢屋の三浦でございます。 2年前に火鉢の道具展という屋号にしましたが、なんとなく「火鉢屋」に戻しつつある昨今。 東急池上線によく乗ります。 ちなみに八王子からですと相当遠いです。 でも、この3年[.....][.....]
こんにちは。 また台風さんがいらっしゃるとのことですので、日本の皆さん。 充分お気をつけください。 9月も後半になると、秋の後半のような気温です。 まだ火鉢に火はいれておりませんが、来月そうそうには火入れし[.....][.....]
初期の「男はつらいよ」は、実家とらやでのシーンが多いので火鉢は出てきません。 写真は五島です。 長崎県の五島。 第六作の純情編では、五島が出てきます。 めちゃくちゃ行ってみたいです。 「柴又のとらや」には、[.....][.....]
こんにちは。 今日、軽い山登りをしたら運動不足すぎて倒れそうになった三浦です。 相変わらず男はつらいよを見ているかというと、見ています。 「火鉢の出て来るシーンを調べるぞ!」と決めた途端、意外と忙しくて観る[.....][.....]
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン ログインしたままにする
パスワードを忘れた場合はこちら
メールアドレス *
火鉢の道具店のプライバシーポリシーは、安全・安心です。
登録