お買い物カゴに商品がありません。
お客様からいただいた、火鉢のお写真など
雑談パート
こんにちは。 番頭の三浦です。 今回は火鉢と関係のないことを書いていますので興味ない方はスルーでお願いします。 2004年に始まった火鉢のお店。 現在は火鉢、炭、鉄瓶の販売だけしています。 商品を増やそうと>>>>
鉄瓶の教科書
鉄瓶の特徴と機能 お湯を沸かすための道具である 火にかけられる 鉄分がとれる 白湯が美味しい メンテナンスが必要 外見に見る鉄瓶の特徴2つ 鉉(取っ手のことをツルと呼びます)が固定されている 内側はホーロー加工されていな>>>>
Blog
こんにちは。 番頭の三浦です。 突然ですが 江戸時代の商家は丁稚奉公をする丁稚から始まり、手代、番頭と3種類ありました。 私は今も番頭と名乗ってますがなにげに番頭は一番上になります。 この三種類で収まっていたお店はいわゆ>>>>
鉄瓶 鉄瓶の修理 鋳掛屋
こんにちは。番頭の三浦です。 本日は鉄瓶と砂鉄についての忘備録です。 新宿高島屋に鋳掛け屋「綱取」さんがいらしていたので久しぶりに会いに行ってきました。 そこで以下のことを確認してきました。 鉄の溶かし方 >>>>
鉄瓶
こんにちは。 番頭の三浦です。 今回は鉄瓶には錆びやすい鉄瓶と錆びにくい鉄瓶があること。 その理由について解説します。 錆びてくれるから鉄分が採れます 突然ですが、 鉄瓶は鉄ですからサビます。 サビは赤い色をしています。>>>>
火鉢が来て約3年になります。 ふと、火鉢を使う…大人3年生!?になるんだとふと今、思いました。 使い方も自己流。 なかなか火が着かなくて…気温のせいなのか湿度なのか、まだまだわからないことだらけです。 先日、備長炭の欠片>>>>
・おが炭 (福岡県 N様) お陰様で送って頂いた炭を今日も楽しんでおります。 囲炉裏の写真をとの事でしたので一応添付してます。 携帯で撮りましたのでアングル的にはあまり上手くありませんが。 また今週末から寒>>>>
・炭 特級くぬぎ炭6kg・特級紀州備長炭 (静岡県 U様) くぬぎ炭・備長炭さっそくありがとうございました。 おかげで“あたたかい正月”を楽しむことができました。 さて我が家で使っているのは,“江戸火鉢>>>>
・炭 おが炭 / いなか鍋 (東京都 M様) ありがとうございました。 本日、午前中に届きました。 炭も鍋も非常に品質が高く満足しております。 急がせてしまって申し訳ありませんでした。 また非常に感謝し>>>>
この度は「炭取り木箱」について丁寧にご対応いただき、本当にありがとうございました。 我が家の「火鉢のある暮らし」の様子をお送りします。この日は、葱を炙り(いい色に焼けていますでしょ) 鴨鍋にして、大好きな日>>>>
・桐箱火鉢他 (東京都 T様) 今回は母の火鉢の件でお世話になりました。 母の火鉢は追って画像を送りますが、先ずは我が家の火鉢を♪ 火もよくおきてお利口ですョ!! 因みにパンはハンドメイドで~す☆>>>>
・黒檀の手あぶり火鉢、道安形鉄瓶他 (愛媛県 K様) メールありがとうございます 昨夜も炭を起こして楽しみました。 実は週末博多にいたのですがホテルの方に何処か骨董とか茶道具のお店などわかりませんかと 尋>>>>
・桐箱火鉢セット、霰玉型鉄瓶他 (東京都 O様) 桐箱火鉢セットを購入しましたOと申します。 届けていただいてからまだ10日ですが、毎日大活躍して もらっています (そのため、一緒に注文した炭も残り わずか>>>>
・長火鉢第三十八弾、春慶塗り手あぶり火鉢(第175弾) (鳥取県 K様) 175弾無事に到着しました。お世話になりました。 とても明るい色合いの火鉢で、暖かい日差しの季節に使いたくなりますね。楽しみです! >>>>
・関東火鉢2010年第一弾 (京都府 K様) 送っていただいた火鉢、満喫してます。 休みの日に、 の~んびりパンを焼きながら朝ごはん。 オモチを焼いて、海苔をあぶっておやつ。 ミルクを温めたり。 そして何よ>>>>
ユーザー名またはメールアドレス *
パスワード *
ログイン状態を保存 ログイン
パスワードをお忘れですか ?
メールアドレス *
火鉢と鉄瓶のメルマガ
火鉢の道具店のプライバシーポリシーは、安全・安心です。
登録