カテゴリーアーカイブ: 鉄瓶

「南部鉄瓶の意味:伝統と歴史の深い背景」

本文 「南部鉄器」「南部鉄瓶」という名称があります。 岩手の鉄で造られた鉄瓶と感じる人もいれば、 岩手県の南側で作られた鉄瓶と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 驚くことにそのどちらも違うところが、この南部鉄瓶>>

口の長い鉄瓶?いいえ。かなり珍しい鉄の酒器です。

鉄の酒器 口の長い鉄瓶?ではありません。

口の長い鉄瓶に見えますが酒器 鉄瓶の修理をお受けしておりますと珍しいもの、価値ある古い鉄瓶と出会うことも多くございます。 そんな中、こちらの鉄瓶は初めて修理ご依頼受けました。 鉄でつくられた瓶なので鉄瓶ですが酒器になりま>>

鉄瓶の見分け方|ホンモノはどれ?「量産型 vs 職人の手作り」見分け方は簡単1箇所見ればわかります。

鉄瓶の教科書 ホンモノの見分け方

鉄瓶の見分け方 今回は鉄瓶の見分け方について解説します。 鉄瓶の何を見分けられるの?いまの鉄瓶には工業製品としてつくられる量産品と、いわゆる職人技の鉄瓶と2種類あります。この見分け方がわかるようになります。 量産品 vs>>

鉄と砂鉄の忘備録

フォーシーズンズホテルの急須

こんにちは。番頭の三浦です。 本日は鉄瓶と砂鉄についての忘備録です。 新宿高島屋に鋳掛け屋「綱取」さんがいらしていたので久しぶりに会いに行ってきました。 そこで以下のことを確認してきました。   鉄の溶かし方 >>

錆びやすい鉄瓶と錆びにくい鉄瓶にみられるたった1つの違い

錆びやすい鉄瓶と錆びにくい鉄瓶の違いを解説のサムネ画像

こんにちは。 番頭の三浦です。 今回は鉄瓶には錆びやすい鉄瓶と錆びにくい鉄瓶があること。 その理由について解説します。 錆びてくれるから鉄分が採れます 突然ですが、 鉄瓶は鉄ですからサビます。 サビは赤い色をしています。>>

鉄瓶の選び方 その特徴

修理前の鉄瓶と急須

鉄瓶の最後の工程で「かなき止め」という処理があります。炭で1000度以上で鉄瓶の本体を焼きます。すると未来永劫なかなか錆びにくい鉄瓶ができあがります。錆びたとしてもお湯が赤くなりにくいです。 量産品はこの「かなき止め」が>>

ヤフオクで見つけた鉄瓶と50年前の新品の鉄瓶

ヤフオクで落札できなかった及川?の鉄瓶

こんにちは。 番頭の三浦です。 今日は鉄瓶のお問い合わせがございました。 これから落札しようとしている鉄瓶に関するお問い合わせでした。 ブログを読んでくださっているとのことなので、きっとこちらも読んでくださっている、であ>>

【保存版】お家で出来る!鉄瓶のサビを止める方法3パターンで解説します。

自宅で鉄瓶の錆び直し

鉄瓶のサビを止める方法を3パータンで解説 今回は鉄瓶のサビの止め方についてお伝えします。 ◾鉄瓶の内側の赤サビを止める方法です。◾鉄瓶のサビが消えて無くなるわけではありません。◾>>